ドールハウスキットねこのケーキ屋さんパート4
2023/10/29
今回はいよいよケーキ作り
細かい作業になりますが
カラフルな色のケーキは
見ているだけでワクワクします。
ネコのケーキ屋さんパート4はかわいいケーキ作り
ケーキ作りに大活躍するのが
金太郎飴のようになった
フルーツやクマの顔の形の棒です。
薄くスライスして飾ったり
スライスしたものを細かく刻んで
ケーキに乗せるとまた違った表情を
表現することが出来ます。
クマのクッキー作り
クマの金太郎飴棒を1㎜幅にカットし
セロハンに包むと
クマの顔のクッキーの出来上がり!
チョコの詰め合わせ?
箱に入っているカラフルな詰め合わせは
高級なチョコかな?
パールのビーズの周りに
これまた金太郎飴棒を細かくしたものを
まぶします。
黄色はレモン、赤はイチゴ
茶色はクマの細切れ。
フルーツの棒がこんな風に変身するとは
驚き!
フルーツカップケーキの作り方
茶色のビーズの玉を
カップケーキのカップの中に入れ
上にはフルーツを一切れ
そして8㎜長さに切ったレースを丸めて乗せると
レースが生クリームに見える。
というもの。
ですが8㎜のレースを丸めて乗せる作業が
非常に難しく、
ボンドで接着しようにも手を離すと
レースがすぐに開いてしまう。
触りまくると今度はレースが端からほどけて
何がなんだか分からなくなってしまう。
と、悪戦苦闘~
なので仕上がりは今一つ。
細かい物の接着には
すぐに固まってくれるという点で
グルーガンの方が適している場合もあるみたい。
なので、ケーキを置く台はグルーガンを
使って接着しました。
写真ではグルーガンの糸がまだ付いたままの状態。
キャンディスティック
ビーズをキラキラ紙でくるんだ
キャンディと一緒に飾ると
とっても華やかでかわいい!
ミニケーキも無残な形に・・・
こちらもビーズの上にレースを丸めて乗せ
その上に赤い球を乗せたミニケーキ。
グルーガンで接着したのはいいけれど
グルーガンの糊で高さが出てしまい
箱の中に入らないという事態に…
無理やり入れようとすると
今度は箱のセロハンが取れてしまった。
なんだかなぁ・・・
セロハンを修理してケーキはそのまま入れたけど
箱が形を変えて、盛り上がっている。
デコレーションケーキをデコレーションするぞおー
周りにビスケットが貼り付けられた
シンプルなケーキの既製品。
このケーキをデコレーションします。
6㎜幅のリボンの幅を半分にカットします。
このままカットするとほつれてくるので
リボンのカットしたいラインに
ボンドを塗り、乾かしておきます。
乾いたら半分にカット。
そうすると3㎜幅のリボンが2本になります。
1本はケーキに巻き付け
もう1本は蝶結びの形にします。
フルーツの棒をカットし
ケーキの上に乗せて行きます。
あれよあれよという間に
豪華なデコレーションケーキの出来上がり!
今回はここまで・・・