話題の映画「君の名は」の小説を読んでみた
2017/01/08
今さらですが、今話題の映画「君の名は」の
小説を読んでいます
小説は苦手ですが、この本はとても描写が細かく
読み始めからその世界に引きずり込まれてしまいました
話題の映画「君の名は」の小説を読んでみた
小説は苦手
小説というと、登場人物が大勢出てくる!
というイメージが私の中にはあります
読み進むうちに、いったいこの人は誰だっけ?
何をしている人だったっけ?
どういうつながりがあるんだっけ?
ってなってしまい、そのたびにページを戻って読み直し・・・
で、また戻る。
こんなことの繰り返しで疲れてしまって
すぐにギブアップしてしまうんです
息子に薦められたこの小説も最後まで読めるかなぁ?
と不安いっぱいのトライでした
そもそもなぜ映画を見ないで小説を読むことになったのか?
誰に聞いても「よかったよ」
「見たほうがいいよ」
という話題の映画「君の名は」
息子にもたびたび「見たほうがいいで」言われていました
普段泣かない息子までもが「泣いたわ」と言い
「非の打ち所がない」という人もいる
そこで一度は映画館に行ったのだけれど
時間が合わず、ハリーポッターの最新作を見てしまったのです
(それはそれでとても良かったですが・・・)
その母の行動に今度は
小説「君の名は」を貸してくれた息子
そう、彼は小説を読んだ上でさっさと映画も見に行っているのです
![]() 小説君の名は。 [ 新海誠 ]
|
普通、本と映画では内容が違っていたりするものと思っていたけれど
この映画はそうではないらしい
本を読んでいても、映画もとても感動するらしいのです
そこで読み始めた小説「君の名は」
読んでみて
まず、登場人物が少ない
描写がとても細かく分かりやすい
イメージしていたのとは違って、この2点のおかげで
すんなりと読むことが出来ています
読み始めから一気に世界に引きずり込まれ
映像を見ているかのように情景が浮かび
涙してしまいました
まだ途中なので結末は分からないけど
映画を観てみたい!
と改めて思っています
最後はどういう風に終わるのか?
三つ葉と瀧はどうなるのか?
ワクワクドキドキですが・・・
最後まで読み進めたいと思います
そして
小説を読む機会を与えてくれた息子にも感謝感謝!
これでまたひとつ世界が広がったような気がします
ありがとう!